ブラックマリア歌の歌詞の意味は?日和が弾くつきひめとの関係は?【ワンピース考察】について紹介していきます。
ブラックマリアが歌っていた曲の歌詞について、気になっていた方も多いのではないでしょうか?
気になるワードが散りばめられていたので、今後の伏線としては間違いなく使われそうな気がしています。
さらに、日和が弾いているつきひめとの関係についても考察していこうと思うので、ぜひ最後までご覧くださいね。
それでは、ブラックマリア歌の歌詞の意味は?日和が弾くつきひめとの関係は?【ワンピース考察】について見ていきましょう。
Contents
ブラックマリア歌の歌詞の意味は?
ブラックマリアって
よくよく考えたら
最初っから私は蜘蛛ですよっていう
描写これだったな#今週のワンピ pic.twitter.com/39AM77DxmL— Ryu_AGSS (@Ryusuke_AGSS) December 13, 2020
ブラックマリアが歌っていた曲の歌詞については、一部しか明かされていませんが、どうやら2人の恋愛模様が描かれた歌のようです。
果たして、どのような意味があるのか深堀していこうと思います!
ブラックマリアの歌はヤマトとモモの助を思って歌った?
ブラックマリアが三味線を弾き語りしながら、自分の部下だと思われる遊女達に歌っていた曲。
歌詞については、
「雪の降る夜、逢いたく逢いたくて、でもそれがずっと!叶わなかった二人がついに、月明かりの下で出会うのよ・・・」という曲でした。
歌った後にブラックマリアが一言、「その・・・高揚!!」と言っていましたが、どのような真意だったのか?
そして、同じシーンではしのぶに連れられたモモの助のことを追いかけるヤマトが描かれており、何かしらの関係があることを匂わせるような感じでした。
普通に考えると、ブラックマリアの歌はヤマトとモモの助を思って歌ったものである可能性は高いです。
すでにカイドウ達が戦ってる最中にありながら、動かないブラックマリアについては、やはりヤマトの理解者だという展開が有力だという意味が込められてたのではないでしょうか!
そうなると、ブラックマリアが他の飛び六胞とは違う狙いがあるという可能性も出てきますし、益々その正体や目的が気になるような展開になりますよね。
ブラックマリアの歌詞の内容で判明したことは?
ブラックマリアの歌の歌詞の特徴としては、「会いたい」や「出会う」ではなく、あえて「逢いたい」「出逢う」というような表現がなされていまいた。
基本的に「恋人に逢う」「好きな人と逢う」「運命の人に出逢う」というような意味合いがあり、友達や知人というより、男女や親密な関係の人物と会う時に使われます。
そうなると、上記でも紹介したとおり、歌っていた時の描写でもある「モモの助」を抱っこして逃げる「しのぶ」を追いかけている「ヤマト」がその人に該当するかもしれないですよね。
とはいえ、ヤマトという人物に関しては謎が多く、どうして光月家の味方をするのかも分かっていません。
ただ、この考察が当たっているのであれば、ブラックマリアはヤマトや光月家と何等かの関係があるという伏線かもしれません。
2人が出逢うという歌詞から思い出されるのが、以前にロジャーと光月おでんが魚人島を航海している時に聞いた海王類の会話。
この時の会話を簡単に説明すると、海王類の話によると2人の王が生まれ、いずれ出会うことを予言していました。
なので、歌詞と合致するような話ですが、海王類が話していた時は「出会う」という表現が使われており、今回のように「出逢う」は使用されていませんでした。
ブラックマリアの歌で歌われた、「出逢う2人」という歌詞は海王類が話していた2人の王ではないのかもしれません。
ブラックマリアの歌と日和が弾くつきひめとの関係は?
ONE PIECE(ワンピース)982話でブラックマリアはカイドウと同じくらいの大きさだった。巨人族ではなさそうですね。黒い角は頭から直接はえてる様に見えるけど、これはSMILEのギフターズから飛び六胞になったってことなのでしょうか!?能力が気になる! pic.twitter.com/MCf7tspe9X
— マンガタリー (@mangatalie) June 16, 2020
光月日和が話していた「つきひめ」に関しては、太古に生きた月の民の姫という説もあります。
これまでの、海の姫が「しらほし姫」 だったように、空の姫が「つきひめ」であり空の兵器が古代兵器「ウラヌス」という可能性も少なからずあります。
その繋がりのヒントになりそうなのが、日和が弾いていたつきひめの曲。
この曲はワノ国に代々受け継がれている曲なのか?その源流は謎です。
つきひめとブラックマリア歌は同じ曲なの?
光月日和がオロチのお城で弾いていた曲のタイトルに関しては、「つきひめ」ということが判明しています。
一見、ブラックマリアが歌っていた歌詞と日和の弾いていたつきひめは何の関係もないように思われますが、もしかするとかなり深い関係があるかもしれないのです。
日和がオロチのお城でつきひめを弾いた時、メロディを弾いていたものの、歌ってませんでしたのでその曲の歌詞については分かりませんでした。
もしかしたら、そもそも歌詞が無い曲という可能性もありますが、歌詞がある前提で考えていきます(笑)
個人的な考察では、日和が弾いていたつきひめには本来歌詞があり、それはブラックマリアが歌っていた歌詞なのでは?というもの。
つまり、日和が弾いていた「つきひめ」とブラックマリアの歌は同じ曲だとということです!
もしこの考察が当たっていれば、かなり面白い展開になるのではないでしょうか?
日和とブラックマリアが繋がっているという展開もあり得ますからね!
とはいえ、これまでワンピースにおいては「月」と関係する情報は多いので、可能性としては低いとは思いますが・・・
「つきひめ」という歌はそんな「月の姫」のことを歌っている歌であるならば、この後登場する可能性もあるでしょうし、誰かの事を思って作られた歌なのであればその2人も明かされるのではないでしょうか。
ブラックマリアの歌は、「月の姫」と誰か(ヤマトやモモの助が有力)が運命的に出逢う歌であり、今後の展開への伏線だと考えられるかもしれませんね。
まとめ
今週のワンピースは面白かったよ。おでん様の死までの話は微妙だったけど、今週のエピローグは良かった。あとワンピースはやはり月が重要ワードだな。日和が歌ってた「つきひめ」はやはりかぐや姫のことだよなー。800年前から時を超えてきたトキ様はかぐや姫説ある。 pic.twitter.com/Ma5FDtEY5q
— おれんぢ (@wanin0204) March 12, 2020
ブラックマリア歌の歌詞の意味は?日和が弾くつきひめとの関係は?【ワンピース考察】について紹介してきました。
ブラックマリアが歌っていた歌詞については、様々な考察が出来るみたいですが、誰かと誰かが会うことには変わりないので、それが誰なのかが重要ですね。
また、日和が弾いていたつきひめという歌に関しては、曲名しか分からないのですが、もしかするとブラックマリアが歌っていた曲と同じという可能性もあるので、注目していきたいと思います。
以上、ブラックマリア歌の歌詞の意味は?日和が弾くつきひめとの関係は?【ワンピース考察】でした。